ブログ

ひらがなの【き】について

ひらがなを順次ブログにしていますが、今回は【き】について考えてみたいと思います。

【き】の字源から‥‥

【き】の字源は〈幾〉です。
画像のように〈幾〉が少しずつ変化して【き】ができました。

1・2画目について

1・2画目は同じ方向、同じ長さです。
長さが変わっても(悪い例①)、方向が変わっても((悪い例②)【き】の形は良くありません。
また、同じ長さ、方向であっても、その線が長すぎるのも良くありません(悪い例③)。
2本の横画の間隔にも注意しながら、ほど良い長さで、ワクの中心に書きましょう。

3画目の運ぶ角度について

3画目は、ななめに1・2画目と中心で交差します。
書き始めの位置、書き終わりの位置を明確に表現することが難しいなと、感じています。
中心で交差する事が明確でも、書き始めの位置、書き終わりの位置が変わることで、傾きの角度にずいぶんと違いが出てきます。
良い例を参考に、書き始め・書き終わりの違いによって、傾き過ぎたり(悪い例①)、傾きがなかったり(悪い例②)しますので、書き始め、書き終わりの位置はとても大切です。

3画目の長さについて

横画に対しての長さも大切です。
1画目の上が短かったり(悪い例①)、2画目の下に長かったり(悪い例②)もよくある例です。
横画2本の間隔に合わせ、上・下の長さをそろえるときれいに仕上がります。
横画2本に対しての3画目の上下の長さにも気をつけましょう。

3画目のハネについて

3画目の最後ははねます。
はねる方向やはね方も大切です。
ハネは左上方向にはね、4画目の書き出しとの筆脈を整えるときれいに仕上がります。
はねる方向が横や下に向くと、4画目とのつながりがちぐはぐになってしまいます。(悪い例①)
また、ハネを長く書くと、荒っぽい印象になってしまいます(悪い例②)
最後のハネにも注意して書きましょう。

4画目について

4画目は3画目のハネと繋がる意識で書きましょう。
長さ、方向も大切です。
3画目のハネと近すぎると、3画目はねたところより右にはみ出してしまい、崩れた印象になります。(悪い例①)
4画目を縦方向に進めると、3画目のハネと離れすぎてしまい、乱れてしまいます。(悪い例②)
4画目は、3画目のハネとの繋がりを大切に、曲線でそっと、ハネに近づいていくようなイメージで書いていただきたいと思います。

◯まとめ

4画の【き】ですが、随所にきれいに仕上げるためのポイントがありますね。
1画1画の長さ、方向に注意してみると、1文字がうんときれいに書ける‥そんな発見に繋がると嬉しいです。

◆ベーシックコースについてはこちら

◆スキルアップコースはこちら