
当協会の様々なレッスンコースをご案内していますが、今回は【スキルアップコース】のご案内をさせていただきます。
スキルアップコースは一番多くの生徒様に取り組んでいただいているレッスンです。
このコースが多くの皆様に選ばれている理由や、魅力を私なりにお伝えさせていただきます。
○テキストについて

テキストは日本ペン習字研究会刊行の《ペンの光》です。
ペンの光は、ペンや筆ペンの課題以外にも日常生活に役立つ手紙部門や文部科学省後援・硬筆書写技能検定試験の受験対策になる部門など、8部門の課題が用意されており、皆様の思いに添って幅広く学習することが出来る、すばらしいテキストです。
このペンの光誌の内容は、当協会のブログの中で1部門ずつご紹介しています。
こちらもぜひお読みくださって、ペンの光の良さを知っていただけると嬉しいです。
ペンの光は、ペンや筆ペンの課題以外にも日常生活に役立つ手紙部門や文部科学省後援・硬筆書写技能検定試験の受験対策になる部門など、8部門の課題が用意されており、皆様の思いに添って幅広く学習することが出来る、すばらしいテキストです。
このペンの光誌の内容は、当協会のブログの中で1部門ずつご紹介しています。
こちらもぜひお読みくださって、ペンの光の良さを知っていただけると嬉しいです。
○学習の進め方について

ペンの光でのレッスンは生徒様と講師との関係だけではなく、日本ペン習字研究会とも繋がって学習を深めることができます。
日本ペン習字研究会は90年の歴史と伝統のある、ペン書道界のトップブランドです。
日本ペン習字研究会(日ペン)の様々な講習会や展覧会などへの参加も可能になります。
視野を広げ皆様が意欲的に学習されています。
通常は、ペンの光の希望の課題に取り組みます。
競書用紙、用具などは全て指定されていますし、課題のボリュームも負担のない内容です。
そして細やかな解説もありますので、知識も深めることができます。
ペンの光は月刊誌ですので、1ヶ月じっくりとその月の課題に取り組んで仕上げ、日ペンに提出して完了となり、毎月の達成感に繋がっていきます。
日本ペン習字研究会は90年の歴史と伝統のある、ペン書道界のトップブランドです。
日本ペン習字研究会(日ペン)の様々な講習会や展覧会などへの参加も可能になります。
視野を広げ皆様が意欲的に学習されています。
通常は、ペンの光の希望の課題に取り組みます。
競書用紙、用具などは全て指定されていますし、課題のボリュームも負担のない内容です。
そして細やかな解説もありますので、知識も深めることができます。
ペンの光は月刊誌ですので、1ヶ月じっくりとその月の課題に取り組んで仕上げ、日ペンに提出して完了となり、毎月の達成感に繋がっていきます。
○他のコースにはないメリットについて

スキルアップコースの1番のメリットはペンの光誌に競書課題を提出していくことで、成果が形となって現れることだと思います。
規定部(ペン)、筆ペン部、かな部の3部門は昇級制になっていて日本ペン習字研究会の師範への道へつながっています。
練習した結果が、昇級・昇段という評価につながることで皆様の練習へのモチベーションは格段に上がっていると思います。
一生懸命練習しても「上達しているなぁ~」と実感することは中々難しいことかもしれません。
でも10級から徐々に、1級1級上がっていくことは何よりの励みになり、喜びになります。
なので、ペン習字学習が一番長く継続できているのも、このスキルアップコースの皆様です。
『練習する⇒昇級・昇段する⇒励みとなって練習が継続できる⇒益々上達する』
といった良い循環が生まれていると思います。
また、スキルアップコースは月刊誌ペンの光で学習することで、飽きがこないことも大きなメリットかと思います。
毎月、課題は提出しリセットされます。
毎月の新しい課題に新鮮な気持ちで練習に向かえることも、このコースならではの魅力ではないでしょうか?
一冊のテキストをご自身のペースでコツコツ練習していくのも良いのですが、だんだんとマンネリ化し、飽きがきて練習に向かいづらくなる…。そんな傾向になりやすいように感じています。
規定部(ペン)、筆ペン部、かな部の3部門は昇級制になっていて日本ペン習字研究会の師範への道へつながっています。
練習した結果が、昇級・昇段という評価につながることで皆様の練習へのモチベーションは格段に上がっていると思います。
一生懸命練習しても「上達しているなぁ~」と実感することは中々難しいことかもしれません。
でも10級から徐々に、1級1級上がっていくことは何よりの励みになり、喜びになります。
なので、ペン習字学習が一番長く継続できているのも、このスキルアップコースの皆様です。
『練習する⇒昇級・昇段する⇒励みとなって練習が継続できる⇒益々上達する』
といった良い循環が生まれていると思います。
また、スキルアップコースは月刊誌ペンの光で学習することで、飽きがこないことも大きなメリットかと思います。
毎月、課題は提出しリセットされます。
毎月の新しい課題に新鮮な気持ちで練習に向かえることも、このコースならではの魅力ではないでしょうか?
一冊のテキストをご自身のペースでコツコツ練習していくのも良いのですが、だんだんとマンネリ化し、飽きがきて練習に向かいづらくなる…。そんな傾向になりやすいように感じています。
○まとめ

スキルアップコースが多くの皆様に取り組んでいただけている理由・魅力がお伝えできたでしょうか?
日本ペン習字研究会という大きな素晴らしい組織の中で、私たち講師達も皆様と一緒に切磋琢磨しています。
当協会の中に、いろいろあるコースの中でこのスキルアップコースが一番!という訳では決してありません。
それぞれ皆様の思いや、ニーズで学習していただければ良いと思っています。
その中で、今回お伝えした【スキルアップコース】の良さを感じていただき、一人でも多くの皆様が日本ペン習字研究会と共に、学習を深めていただくお仲間となっていただけますことを願っています。
日本ペン習字研究会という大きな素晴らしい組織の中で、私たち講師達も皆様と一緒に切磋琢磨しています。
当協会の中に、いろいろあるコースの中でこのスキルアップコースが一番!という訳では決してありません。
それぞれ皆様の思いや、ニーズで学習していただければ良いと思っています。
その中で、今回お伝えした【スキルアップコース】の良さを感じていただき、一人でも多くの皆様が日本ペン習字研究会と共に、学習を深めていただくお仲間となっていただけますことを願っています。